どうも。MASAHIROです。
昨日、こんなメールが届きました。
↓
5/11開催の、
【中国輸入×海外外注×実店舗せどりの1dayレッスン(in 東京)】
への参加ですが、是非とも参加したくよろしくお願いいたします。
バンコクからの往復航空券も先ほど押さえました。
最初、読んだときには
「???????」
という感じだったのですが、タイのバンコクから1dayレッスンのために一時帰国してくれることを決定してくれたみたいです。笑
この受講生は、せどり初心者の方ですが、僕の講座で原理原則を学んでタイに住んでいることを活かして物販をしたいと思っているそうです。
以前、応援したくなる初心者の例で・・・
・メールでやる気がひしひしと伝わってきて「絶対この人伸びるわ。」と思った場合。
・自分が知りたい別のジャンルについて詳しい場合
と書いたと思いますが、こんな感じの人です。笑
よく人脈ができない理由として・・・
「いや~私なんて何も実績ないですから~」
「いや~価値提供できるような経験してきてませんから~」
という人がいるんですが、
そんな経験いらないです。
それよりも必要なのは、
「~な理想の未来のために、絶対に~を達成してやる!」
という強いマインドセットです。
多くのノウハウコレクターと呼ばれる人たちは
・理想の未来もない
・明確な目標もない
という状態でビジネスしてるから、やっていてもモチベーションが続かなくなるし、常に誰かと比較して劣等感を感じているんです。
自分の人生を生きてください!
常に人と比較して、焦燥感や劣等感を持ち続ける人生なんてツマラナイでしょ。
すごい人がいたとして、それは尊敬を抱く程度に留めて、いい要素は自分に取り込もうというくらいにしてください。
重要なのは”取り込む”ことであって、決して競争して勝つことではないです。
”あの人はあの人、自分は自分。でも、あの人の良いところは自分に取り込む。”
この考えが大事です。
抽象的な話ですが、伝わりますか?
さて、僕は国内転売は自動化が完成したので、現在は、中国輸入について学んでいます。
実際に、タオバオで利益が出そうな商品見つけたので、早速1つ注文も出してみました。
1000円くらいの安い商品ですけどね。
僕も始めてのことに挑戦するときはメンタルブロックあるんですよ!
1000円の商品を注文するのに、どれだけ躊躇したか。笑
http://zip777.com/030645.html
「中国輸入の概要」
こんな感じでマインドマップにもまとめてみています。
最近は、動画や無料レポートが充実していて素晴らしいですね。
Googleで検索して出てくる情報だけで月100万円は稼げるんじゃないかと思います。
僕が昨日、1日調べた上で中国輸入の特徴について
■メリット
・利益率が40~50%と高い
・国内せどりよりリピートしやすいので収入が積み上がる
・海外外注などの仕組み化により全自動しやすい
・ノンブランド商品の商標登録で参入障壁を作れる
・OEM生産へも繋げやすくBtoBビジネスへの展開も視野に入る
・言語と通貨と文化の違いによる参入障壁があるので、
一度超えてしまえば、長く稼ぎやすい
・1個単位から注文でき単価も安いので小資金で参入可
■デメリット
・不良品率(10%程度)が高いので検品が必要
・PL保険への加入が必要になる(年間3万円程度)
→輸入製品のトラブルによる訴訟のリスク回避のため
・仕入れのトラブルが国内仕入れより多い
(リスク回避のための情報収集の時間がかかる)
・中国の情勢に影響されやすい
(購入した商品が関税で引っかかる可能性もある)
・同一商品の商標登録が乱立しており、今後規制の
可能性もある
ざっと一日かけて色々調べた結果、参入するメリットの方が明らかに大きいなという印象です。
しかし、同時に中国輸入8割とかも危険です。
中国の法改正とかで輸入できなくなったら、潰れちゃいますからね。
僕は今後の方針としては
国内物販:中国輸入=6:4
くらいまでにはしていってもいいなと考えています。
特に僕が期待してるのは
国内転売の知識×中国輸入の知識
を止揚して、自分の独壇場を強固にできるというところです。
中国輸入しかやってない人には見えない世界が国内転売を学んだ人には見えてますからね。
そこを突くビジネスを作ろうかなと思っています。
ちなみに見つけた商品はこれです。
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.13.8HiLcC&id=1998426852
この商品が55元(880円)です。
ここに代行手数料や送料がのっても1200円程度です。
これがAmazonで3450円で売れているんですよね。
しかも1ヶ月に4回は売れてる。
http://zip777.com/040038.html
保育園 室内遊び 収納Bag付き 【3m】
パラバルーン ミニサイズ 少人数用 プレイパラシュート 幼児教室 幼稚園
これを見つけるのにかかった時間は15分ほどです。
「JANコード取得済み」というキーワードで中国輸入アカウント見つけて、そこでタオバオで発見できそうな商品をリサーチしただけです。
簡単すぎる。。。笑
国内転売でビジネスの原理原則さえわかっていれば、中国輸入はすぐマスターできそうだというのが感想です。
あとは、以下のような細かいとこをリサーチするくらい
・代行業者をどこ使うか?
・トラブルの事例のピックアップ
・現地パートナーのつくり方
・OEM製品の参入のタイミング
・新規カタログのつくり方
・商標登録の取り方
・JANコードの取得方法
とかですね。
こんなのGoogleで調べて基礎知識詰め込んでやればわかることがほとんどだし、
数千円のもので小さく実験すれば、ほとんどのエラーは出そう。
また、中国輸入やってる人が集まる懇親会で失敗例もたくさん聞いて集めてしまおうと思います。
3ヶ月くらいあれば、マスターできそうなんで、さくっと全貌把握してしまおうと思います。
いや~何か新しいことを軌道に乗せるスピードってどんどん加速するものですね。
それこそ、3年前に始めてサイトアフィリとかしてた頃なんて、サーバーの契約するのに2日くらいかかってましたからね。笑
これくらい予習してから、セミナーとか受けにいくとピンポイントでわからないことが聞けるので一気に成長できますよ。
今日は僕が「中国輸入を学ぼう!」と決めてからどれくらいのスピードで取り組んでいるかを感じてもらうために詳しく書いてみました。
僕の学んだことのアウトプットをしたかったというのもあるんですけどね。
でも、僕より成果出している人は、僕より行動がさらに速いです。(コミット力も強いです。)
それくらい”行動力”は大事なんだとわかっていただければ今日の目標は達成です。