ブランドとは、
・独創的な世界観の演出(明確さ)
・顧客との約束(本物であること)
・顧客の思考の占有(習慣化)
・ストーリーの再構築
である。
まずは目の前の少数の顧客にとってのブランドを構築していきましょう。
1、独創的な世界観の設定(ストーリーの主人公となる)
どの業界においてもブランドが確立されているものは存在します。
IT業界・・・アップル、楽天、アマゾン
アニメ・・・ワンピース、名探偵コナン、ドラゴンボール
スポーツ選手・・・イチロー
芸能人・・・さんま
それぞれ、言葉を聞いて思いつく言葉があるはずです。
テレビ番組の名前、登場人物、技の名前、記録と人によって色々でしょう。
しかし、このように名前を聞いた瞬間に連想するものが多いということはブランドが構築されていることになります。
アップルと聞くとスティーブジョブズという言葉が浮かぶようにです。
相手の世界で、自分の世界を構築するためには、まずは、自分の世界を定義して作り上げないといけません。
■自分の世界を作り上げる
ドラゴンボール
・空が飛べる
・気を使う
・戦闘で強いものが全て
・7つ集めると夢が叶うボール
・ピッコロ大魔王を倒す(目的)
ワンピース
・悪魔の実
・能力者
・グランドラインを制覇する
・海賊王になる(目的)
・仲間を集めて冒険をする
MASAHIROの今後築きたいブランド
・ツーマンセルアフィリエイト
・ダイレクトアフィリエイト
・元公務員からの起業
・システムトレード×ビジネス
・ツイッターナンパ
・法人コンサルタント
・コピーライター
・海外旅行がコンテンツになる
・全てが楽しい人生(目的)
正直、僕もまだまだブランド構築は甘いです。
意識してこなかったので、これからというところです。
自分と結びつくオリジナリティのある言葉を連想するような状態をまずは自分の頭の中で作ることが課題ですね。
あなたの世界観はどのようなものですか?
自分で書きだしていってみましょう。
自分の頭脳でブランドが構築されていないと相手にとってブランドにはなれません。
2、誰にとってのブランドか(相手の頭でのブランド構築する)
いきなり大衆にとってのブランドを漠然と作ろうとするから難しいといえる。
まずは、小さなコミュニティの中で圧倒的なブランドを作り上げよう。
自分の頭の中でのセルフイメージ(ブランド化)
↓
相手の頭の中でのイメージ(ブランド化)
全ては自分の頭で作り上げられたものであるということを忘れないようにしてください。
イメージを固めるにはマインドマップを利用するといいですよ。
http://www.freemind-club.com/
「Freemind」
ちなみに、私はここで紹介されているFreemindを利用しています。
3、コミュニティでのブランドを拡散する
自分の頭でのブランド構築
↓
コミュニティでのブランド構築
が完成したら、あとは拡散をするだけです。
・ブログ
・メルマガ
・情報商材
・SNS
・テレビ
・雑誌
・CM
何を使ってもいいので、自分のコミュニティで受け入れられたブランドの露出度を高めて世間に広めましょう。
これでブランディングは完成です。
そして、このワークをすればわかると思いますが、ブランディングができない原因は・・・
「自分の頭でのブランド構築ができていない」
ということです。
まずは、自分がどういうブランドを作りたいのか?
ここを最初に決めないことにはブランディングは始まりません。