こんばんは。MASAHIROです。
今日は、お風呂でリラックスしてるときにパッと閃きのようなものが出たのでシェアしておこうと思います。笑
「全は一、一は全」という言葉はご存知でしょうか?
この世にはミクロコスモス(小宇宙)とマクロコスモス(宇宙)が存在しています。
ミクロコスモスは人間のことを指し、マクロコスモスは宇宙のことを指します。
このミクロコスモスとマクロコスモスは同じロジックで構成されており、その共通のロジックこそが真理であるとし、学者は真理の探究を続けています。
それが、すなわち「全は一、一は全」ということです。
さて、このことを前提として、学習・集客・教育・販売について、改めて考え直してみました。
僕は以前から、集客は苦手意識がありました。
・SEO対策(被リンク・検索エンジン登録・内部SEO)
・集客用の無料レポート作成
・記事更新
などです。
別にできないことはないのですが、モチベーションが全然維持できません。笑
何よりも作業をしていて、擦れている感覚があったのです。
一方で、学習と教育と販売に関しては楽しいしモチベーションがどこまでも続きます。
人に頼られるのは悪い気はしないし、考え続けることも苦痛は一切ありません。
新しいことを学習して、それを教育コンテンツとして作り上げる工程は非常に楽しいものです。
自分自身のステージが上がりますし。コンサルティングは天職だと思っています。
また、プロモーション(販促)も得意です。
自分の戦略で人が動いて爆発的に売上が発生するのは快感ですし、プロモーションの準備をしているときも非常にワクワクします。
そこで、今までに至っていた結論は、
「大きな媒体を持っている人や集客コンテンツを作るのが得意で販売が苦手な人とJV(ジョイント・ベンチャー)して収入源を作ってしまおう。」
というものでした。
これは一つの考えとしては有効で、実際に教育・販売が苦手な人って多いです。
しかし、そもそも学習・集客・教育・販売を分けて考える意味はあるのか?
むしろ、「学習=集客=教育=販売」にしてしまえば、好きな学習と教育と販売をすることが集客をすることに繋がると気付いたのです。
「全は一、一は全」です。
新しいことを学習している時点で教育のネタを考えはじめ、そのネタは集客・販売にも繋がります。
販売(セールスレター)の時点で、教育・販売へも繋がっています。
教育コンテンツも、集客コンテンツになり、その先の販売への伏線にもなっています。
ここに明確に気づいたときにパラダイムシフトが起こりました。
今まで何となく、コンテンツの流用をしていけばいいんだなというテクニックベースで理解はしていましたが、いまいち使いこなすことができませんでした。
しかし、それが明確に理解できたのです。
ステージが上がった瞬間がわかりました。
ポケモンがレベルアップするときに音がなるように、ステージが上がる瞬間はわかるものです。
「One source multi use」を完全に自分のものにできた瞬間でした。
これに気付いた僕は、ますます、ビジネスが楽しくなりました。
今まで、いずれSEOや集客についても、いずれは、深く学ばないといけないな~と思っていたのですが、大好きな学習・教育・販売をすれば集客にすることができるからです。
いや~こんなに楽しいことだけしていていいのか?と不安になるほどです。笑
今回の話は理解できましたか?
感覚的にでもわかってもらえれば幸いです。
ワークとして、「全は一、一は全」の考えを自分の作業に当てはめて応用できないか考えてメールやコメントをしてみてください。
理解が深まると思います。